じゅころぐAR

ARのブログ

AR FoundationをURP(Universal Render Pipeline)に対応させる

AR FoundationでURPを使えるようにしました。自分用のまとめです。 URPとは AR FoundationでURPを有効にする Universal RPのインストール Pipeline Assetの設定 URPを使ってみる Light、Shadowの利用 Shader Graphでシェーダーを作成する ライトの情報を取得…

ARKit3.5およびAR Foundation4.0を試しました

LiDARスキャナを搭載したiPad Pro 2020の発売に合わせて、ARKit3.5が発表になりました。ほぼ同時にリリースされたAR Foundation 4.0も含めていろいろ触ってみたので、基本的な部分を紹介します。 LiDARとは iPad Proに搭載されているLiDARの性能 ARKit3.5に…

PIFuで遊んでみる

朝起きたらこんなツイートが流れてきてました。 【PIFu】1枚の画像から人物の3Dオブジェクトを生成する深層学習コードがMITライセンスで公開導入からテストまでのやり方も簡単にまとめていますすごい時代になったなぁ...https://t.co/PPB2trU8sF#CG #2DCG #3…

AR FoundationのAR Camera Backgroundを切り替える

技術書典向けにまとめてたんですが、AR Foundation の仕様が以前と変わっていて特殊な対応になるのでブログに書きます。 やりたいこと 実装方法 AR Foundation 2.1.4の場合 AR Foundation 3.0.1の場合 まとめ やりたいこと 画面をタップしたらARのカメラ背景…

AR Foundation 3.0.1の変化点まとめ

Unity2019.3が正式リリースされたので、Unity2019.2.18f1からUnity2019.3.0f6にアップデートして、AR Foundationも3.0.1にしたのですが、以前のバージョンとの差異が目立つようになってきました。 同じところでハマる人もいそうなので、気づいた点をまとめて…

フィギュアや自撮りでARの開発効率を上げる

ARKit3で実装されたHuman Body TrackingやPeople Occlusionは人を検知して動作するため、一人で実機テストを行うのはなかなか面倒です。 ただ、工夫すれば多少は開発効率がよくなるので、私が実際に試した方法を共有します。 フィギュア、動画、イラストでが…

約12年間勤めた会社を辞めてGugenka®︎にJoinしました

(ブログでは)お久しぶりです。jyukoです。 技術書典7が終わってブログもバリバリ再開するつもりでしたが、色々あって昨年はほとんど更新できず・・・。 その間に何があったかと言うと、初めての転職をして、新潟市に引っ越しました!! gugenka.jp 私の人…

AR FoundationでPeople Occlusionを実装する

AR FoundationでPeople Occlusionを試しました。 実装方法にたどり着くまでに結構遠回りしたので、知見として共有しておきます。 People Occlusionとは Native App(Swift)のサンプルを動かしてみる AR Foundationで試す AR Foundation 3.1以降の場合 AR Fo…

技術書典7にサークル参加しました(当日編)

先日の技術書典7にて初めてのサークル参加を行い、ARの技術同人誌を頒布しました。 次回(&これから参加する方)に向けて、やったこと・感想などをまとめておきます。 前日までの振り返りは、こちらの記事にまとめています。 techbookfest.org 頒布した本 …

技術書典7にサークル参加しました(執筆・入稿編)

先日の技術書典7にて初めてのサークル参加を行い、ARの技術同人誌を頒布しました。 次回(&これから参加する方)に向けて、やったこと・感想などをまとめておきます。 techbookfest.org 頒布した本 振り返り 6月上旬:応募開始 6月中旬:ジャンル決め 6/28…

AR Foundationのすゝめ

AR FoundationのPreviewが外れて正式版となったので、改めて推していきます。 あと、記事の最後に宣伝があります。 Unity AR Foundationが2.1.1になってpreviewではなくなったようだ。— jyuko (@jyuko49) July 29, 2019 AR Foundationとは AR Foundationのイ…

DJI RoboMaster S1やろうぜ

RoboMaster S1買いました。すごく楽しいです。 RoboMaster S1 きっかけ 購入 開封 組み立て アクティベーション 試走 プログラム パーツとか おわりに RoboMaster S1 空撮用ドローンで有名なDJI社が販売している教育用ロボットです。戦車のような見た目をし…

nreal lightについて予習する

NRSDKが公開されたので、現在の状況を調べてみました。 www.gizmodo.jp はじめに 読み方 価格・発売日 Consumer Kit Developer Kit 開発 プラットフォーム NRSDK 提供機能 コントローラー nreal Platform まとめ おわりに はじめに Nreal Developer Service …

UnityでOculus Questのコントローラー操作を実装する

前回の続きです。コントローラー操作をメインで実装していきます。 シーン構成の一部変更 コントローラーの表示 コントローラー操作の実装 準備 イベントの取得 左右の判別 コントローラーの位置の取得 オブジェクトをつかむ Colliderの追加 スクリプトの変…

UnityでOculus Quest向けアプリを開発する

Oculus Quest買ったのでシリーズ。UnityでVRアプリ開発の導入になります。 はじめに 環境設定 Unityプロジェクトの作成 プラグインのインストール Oculus Questの設定 シーンの構成 基本的な構成 実機インストール はじめに Oculus Storeの審査は厳しく、個…