じゅころぐAR

ARのブログ

AR

Mask R-CNNを試してみた

AR x AIで使えそうなMask R-CNNというOSSを教えてもらったので動かしてみました。 github.com Mask R-CNNでできること 環境構築 Jupyter Notebookのインストール 必要ライブラリのインストール COCO APIのインストール コードを読んでみる In[1] In[2]: Conf…

ARKitのARObjectAnchorをUnityで使ってみる

ARKit2の新機能として追加されたARObjectAnchorをUnityで試してみます。 blogs.unity3d.com ARObjectAnchorとは 開発環境 Unity ARKit Pluginのインストール ARReferenceObjectを作成する BoundingBoxを対象オブジェクトに合わせる 対象オブジェクトをスキャ…

Unreal EngineでARをやってみる

ARの開発環境では、Unityがデファクトスタンダードだと思いますが、Unityに使いにくさを感じることもあり、Unreal Engineも試してみることにしました。 そもそもなんでUnityを使ってたんだっけ? Unityのつらみ Unreal EngineのAR対応 ARKit ARCore UEでARプ…

どうして空間共有で先に座標系の逆変換(inverse)を行うのか?

先日、Cloud Anchorを使ったオブジェクト共有の記事を書きましたが、Matrix4x4を使った座標変換の説明で若干モヤっとしなかったですか? Cloud Anchorを基点にした座標系で位置を伝えるのに、なんで送信側がCloud Anchor座標系への逆変換(inverse)を使うのか…

ARCore Cloud Anchor APIをマスターする(後編)

前回の記事に前編と付けることで後編を書くためのネタを作るという『はてブ駆動開発』をやってみました。 後編では、Cloud Anchorを利用してプレイヤー間で複数のオブジェクトを共有するARアプリの具体的な実装を考えてみます。 Cloud Anchor APIの制限事項 …

ARCore Cloud Anchor APIをマスターする(前編)

ARCore v1.2でCloud Anchor APIが追加されてから早1ヶ月が経ってしまいました。 色々試して理解も深まってきましたし、ARKit v2で同様の機能も実装されるので、仕組みや基本的な使い方を一度整理しておきます。 ARCore v1.2全体の概要については、前回の記事…

ARCore v1.2でアップデートされた機能をさわってみた

Google I/O 2018の開催に合わせて、ARCoreがv1.2.0になりました。 内容的に注目すべき点が多いアップデートなので、追加された機能について調べていきます。 開発環境は、Unity前提になります。 ARCore1.2で追加された機能 Vertical plane detection Augumen…

UnityでビルドしたARKitアプリが実機でアプリ落ちするとき

わざわざ記事にするまでもないのですが、ここで躓くの2回目なので。 カメラ許可ダイアログのメッセージを入れ忘れている ARでカメラが映る前に落ちている場合、まず疑うべきはここ。 "Build Settings" > "Player Settings" > "Settings for iOS" > "Other Se…

2017年に買ったものランキング

突然ですが、『Amazonアソシエイトプログラム参加記念!2017年に買ったものランキング』です。 過去このブログに登場した商品をランキング形式で紹介します。 なお、このページのリンクから商品を購入して頂くと、全国の恵まれないjyukoさんに幾ばくかの報酬…

ARCoreのカメラが映らなくなったら

UnityでARアプリ開発中に遭遇したバッドノウハウです。 起きたこと ARKitとARCoreは機能がほぼ同じなので、iOS版とAndroid版を同じUnityプロジェクトで管理し、一部メソッドを切り替える実装にしています。 この度、iOS版の開発を終えて、プラットフォームを…

ARCore版ARモグラ叩きを作る

Tango、ARKitで作ったARモグラ叩きをARCoreで実装します。 ARCore版無限に生えるクエリちゃん#ARCore #クエリちゃん pic.twitter.com/RzKhGVfmXu— jyuko (@jyuko49) 2018年2月25日 作り方 ARCoreでシーンを構成する手順は前回の記事を参照ください。 床や壁…

ARCore SDK for Unityで基本的なシーンを構成する

ARCoreがv1.0.0として正式公開されました。 同時に(ようやく)Zenfone ARに対応したので、遅まきながらARCoreの開発を始めました。 とりあえず、基本となるシーンの構成までの手順です。 開発環境 mac OS High Sierra Unity 2017.3.0f2 ARCore SDK for Unit…

モバイルAR開発プラットフォームまとめ

ARKit、ARCoreの発表を機にARアプリケーション開発の環境が急速に整い始め、用途に応じてプラットフォームを選べるようになってきました。 個人的な資料も兼ねて、主要なプラットフォームを一覧化しておきます。 はじめに ネイティブSDK ARKit ARCore Unity …

ARKitでARモグラ叩きを作ってみた

久し振りのARネタです。簡単かつ応用が効く方法なのでまとめておく。 はじめに iOS11.3と同時に提供されるARKit1.5で垂直面の検知ができるようになるそうです。 それなら、"以前にTangoで作ったARモグラ叩きが作れるのでは?"と思い、現時点で実装可能なARKi…

Tangoのサポート終了について考える

発売当初からのTangoユーザとしてポエム書きました。 はじめに ご存知の通り、GoogleがTangoのサポート終了日を告知しました。初めてのサポート端末Phab2 Proが発売されてからわずか1年しか経っておらず、Tangoが推進するARに将来性を感じていた身としては一…

WebAR-Articleを動かしてみた

WebARに注目して定点観測しているGoogle ARのGithubプロジェクトにWebAR-Articleなるリポジトリが追加されていました。 実際に動かしてみたところ、WebサイトにARコンテンツを埋め込むサンプル(Google非公式扱い)でした。 github.com 動かしてみる README…

Lenovo Mirage AR ヘッドセットでthree.jsをホログラム表示する

ジェダイ・チャレンジを購入して手に入れたLenovo Mirage AR ヘッドセットは、スマートフォンの画面で表示されている映像をホログラムで表示してくれます。 このヘッドセットを使って、自作のコンテンツをホログラム表示してみました。 ホログラム表示するに…

ジェダイ・チャレンジでフォースの覚醒めを感じる

突然ですが、この度、ジェダイ見習いになりました。 ジェダイになるには 誰でもすぐにジェダイになれる訳ではありません。 正義の心と強靭な精神力、そしてジェダイ・チャレンジとスマートフォンを用意する必要があります。 ジェダイ・チャレンジを手に入れ…

WebARonARKitを試してみる

ARCoreのプレビュー版が公開されたことで、WebARによるARCore(Android)とARKit(iOS)のクロスプラットフォーム開発が可能となりました。 Augmented reality for the web | Web | Google Developers ARCoreはまだ対応デバイスが少なく、容易には試せない(※)た…

WebARonARCoreを未サポートのZenFone ARに入れてみた

ARCoreのプレビュー版が公開されたことにより、WebAR(three.ar.js)でARCoreとARKitのクロスプラットフォーム開発ができるようになりました。 ARCoreの機能に目新しさはありませんが、ライトなARをWebで作るという使い方は面白そうです。 Augmented reality…

ARCoreについて調べる

ARCoreの対応デバイスを持っていないため、公式サイトやTwitter等で収集した情報の寄せ集め。 個人的なメモに近いです。 ARCoreとは? Googleが発表した新しいARプラットフォーム。 2017/8/29にプレビュー版としてリリースされた。 developers.google.com 対…

Unity2017.2.0b2のTangoサポートについて(実機でSpatial Mapperが動くところまで)

前回の記事でUnity2017.2.0b2のTangoサポートについて調査しましたが、ビルドエラーが発生してしまい、実機確認ができていませんでした。 jyuko49.hatenablog.com その後、発生していたビルドエラーの原因が特定できたのでリトライしたところ、Tangoのメッシ…

Unity2017.2.0b2のTangoサポートについて(わかったところまで)

TangoがUnityサポートされると話題になっていたUnity2017.2が既にベータリリースされているらしく、インストールして試してみました。 unity3d.com 前置き 環境構築でハマってビルドエラーが出たので、まだ実機での動作を試せていません。 他にやりたいこと…

Tango SDK for UnityをIkariotikosにしたらAR Screenが映らなくなったので直した

Tango SDKをIkariotikosにアップデートしたら楽しいことになりました。 ほとんど備忘録ですが、同じところでハマる人もいそうなのでまとめておきます。 Ikariotikosって?という方へ Tango SDKは約1ヶ月おきにアップデートされています。 バージョン番号には…

Tango製ARガイドアプリ「NAT」と宝探しアプリ「SEEKAR」を体験してきた

東京ビッグサイトで開催されている先端コンテンツテクノロジー展で、Tangoを使ったARガイドアプリ「NAT」と宝探しゲームアプリ「SEEKAR」を体験してきました。 http://getar.jp/19771/getar.jp 展示を行なっていたのは、ビービーメディア株式会社さん。過…

ZenFone ARを購入しました

タイトルの通り、ZenFone ARを購入したので、Tango開発の視点で軽くレビューします。 届いた。 pic.twitter.com/0KaB69t6pB— jyuko (@jyuko49) 2017年6月23日 購入のきっかけ Lenovo Phab2 ProでTangoの開発はできていたので、購入するかどうかは迷いました…

ARレベルを勝手に定義して、R問題を解決する

なんとかR増えすぎ問題への個人的な対策。 AppleがAR/VRに参入してきたついでに、XRが公式な表現になってしまい、R界隈は混迷を極めています。 blogs.unity3d.com Google:VR/AR Microsoft:MR Apple:XR いよいよ宗教戦争になりそう… 私の場合、Tangoをメイ…

Tangoの現在と未来の話

2016年12月にPhab2 Proを入手してから約半年、Tangoについて溜めに溜めた知見をドバっと書きます。 Tangoとは? https://get.google.com/tango/get.google.com 色々なところで書いているので、簡単に。 Googleが開発しているARプラットフォーム 対応スマート…